9/17 結婚式にかかった総額
本日も持ち株は下がりっぱなし。
下がってたので買い増しものもあるけど、
悪循環モードに入っている気がします・・・
暫くは眺めるだけで終わりそう(´;ω;`)
年末年始までにはすっきりさせたいのに・・・
*********************
式から数週間経ちましたが、
感染者報告もなく、追加費用もすべて清算が終わり
無事結婚準備が終わりました!
いや~長かった。
コロナの影響で延期となり当初の予定より半年伸びました。
昨年のこの時期からゼクシィ買って式場探し始めようとしていましたので
おおよそ1年。
でも準備をすればするほど、思い出深い1日になるもので、
忘れられない特別な日になったなと思います。
夫が写真や動画編集してるので今も余韻に浸っています。
(私よりも夫の方が率先してやるタイプ)
そして気になる総額費用ですが
ゲストにできるだけ還元する内容にした結果、
およそ40名で税込み315万円です。
( ^ω^)・・・シンプルに高いね(笑)
これ、式場に払った金額なのでもろもろ合わせるともっとします。
お車代や下着アクセなど。
ムービー製作の為に夫が新調してくれたMacBookPro、
これも経費として落ちます!!!
(言いたいだけ)
総額の費用は当日のご祝儀と1年間の(年内分の前借含む)
二人の共有貯金で賄いました。
2021年以降からまた共有貯金がんばります。
半日と考えると確かに高いですが、
式場のランクを鑑み、また式場のあらゆる方々のサポートを頂きながら
夫婦二人であれこれ悩んで楽しんで一つのものを作った
一年の準備期間もと考えればお値段相応の価値があるものです。
・・・親の援助?ご祝儀は手を付けず
神棚らしきスペースにまつり毎日拝んでいます。
何にお金がかかったか、どこを節約したか
またまとめます(‘◇’)ゞ
終わり